• Home
  • イベント情報

イベント情報

開催日

2016年01月30日 (土)   10:00~17:00

開催場所

YMC新宿校

開催日
2016年01月30日 (土)   10:00~17:00

開催場所
YMC新宿校

1/30【講師養成講座】初級アートカラーセラピー コーディネーター講座

開催日

12月18日    14:00~16:00

開催場所

広島市中区幟町  まち図書カフェ

開催日
12月18日    14:00~16:00

開催場所
広島市中区幟町  まち図書カフェ

初!!【広島】IHTA理事 加藤香 ベビーマッサージ初級講座

開催日

2015年12月22日   14:30~16:30

開催場所

YMC名古屋校

開催日
2015年12月22日   14:30~16:30

開催場所
YMC名古屋校

12/22 名古屋 ハンドリフレクソロジーセミナー

講師:大槻 恵
IHTA認定リフレクソロジスト

現場でも使うハンドの手技ををお伝えするスキルアップセミナー。年齢に関係なく、どの方に対しても手軽にできる人気の手技です。お店だけでなく、ご家族へのケアとしても使えます。

【お持ち物】
筆記用具、フェイスタオル1枚、袖がまくれる服装(半袖)
【受講料】
IHTA会員:4000円
一般(会員以外の方):6000円

12/22 名古屋 ハンドリフレクソロジーセミナー

講師:大槻 恵
IHTA認定リフレクソロジスト

現場でも使うハンドの手技ををお伝えするスキルアップセミナー。年齢に関係なく、どの方に対しても手軽にできる人気の手技です。お店だけでなく、ご家族へのケアとしても使えます。

【お持ち物】
筆記用具、フェイスタオル1枚、袖がまくれる服装(半袖)
【受講料】
IHTA会員:4000円
一般(会員以外の方):6000円

開催日

2015/12/18  10:00~13:00

開催場所

YMC新宿校

開催日
2015/12/18  10:00~13:00

開催場所
YMC新宿校

12/18 岡本果奈美WS ママと子がハッピーになる「ベビヨガ」基礎セミナー(ヨガ未経験者向け)

講師*岡本果奈美
YMCメディカルトレーナーズスクールでヨガの資格を取得後、フリーのインストラクターとしてパーソナルレッスンやオフィスや学校など様々な場所でレッスンを行いつつ、接骨院で施術家としての知識も学ぶ。
現在はYMCで養成コースの講師。

ヨガインストラクターの資格をもっていない方でも、簡単にベビヨガが始められる基礎セミナー

ベビヨガは笑顔がたえないママと子のコミュニケーションの場です。

忙しいママを元気にする。
赤ちゃんの表情が豊かになる。
ママと子の毎日がハッピーになるように・・・ベビヨガ体験!

気をつけるべき呼吸と姿勢など、ヨガについての基礎知識。
ママが産後になりやすい体型や姿勢。
ベビヨガのポーズの効果や誘導のポイント。
誘導練習。
などなど・・・
ヨガのことから赤ちゃんについてまで、みっちり3時間です。
http://ihta.or.jp/ihta-seminar-top/

12/18 岡本果奈美WS ママと子がハッピーになる「ベビヨガ」基礎セミナー(ヨガ未経験者向け)

講師*岡本果奈美
YMCメディカルトレーナーズスクールでヨガの資格を取得後、フリーのインストラクターとしてパーソナルレッスンやオフィスや学校など様々な場所でレッスンを行いつつ、接骨院で施術家としての知識も学ぶ。
現在はYMCで養成コースの講師。

ヨガインストラクターの資格をもっていない方でも、簡単にベビヨガが始められる基礎セミナー

ベビヨガは笑顔がたえないママと子のコミュニケーションの場です。

忙しいママを元気にする。
赤ちゃんの表情が豊かになる。
ママと子の毎日がハッピーになるように・・・ベビヨガ体験!

気をつけるべき呼吸と姿勢など、ヨガについての基礎知識。
ママが産後になりやすい体型や姿勢。
ベビヨガのポーズの効果や誘導のポイント。
誘導練習。
などなど・・・
ヨガのことから赤ちゃんについてまで、みっちり3時間です。
http://ihta.or.jp/ihta-seminar-top/

開催日

12月10日   ①10:00~12:00 ②13:00~15:00

開催場所

YMC新宿校

開催日
12月10日   ①10:00~12:00 ②13:00~15:00

開催場所
YMC新宿校

12/10【乳幼児の栄養学】木内周史セミナー

★乳幼児の栄養学①
乳児期から離乳期は、身体や食習慣の基礎をつくるとても大切な時期。
生後5、6ヶ月までの乳児にとって唯一の栄養源は母乳です。
赤ちゃんのご機嫌が悪くておっぱいを飲んでくれない時、もしかしたらおっぱいがまずいのかも?授乳中のお母さんの食事の注意点は?アトピーが改善する離乳の仕方って???
★乳幼児の栄養学②
幼児期~小児期は大人に比べて運動量が多いのでより多くの栄養を必要とします。カロリーの高いものを摂れば良いという訳ではなく、タンパク質の量、ミネラルやビタミン類が不足しないように気をつけるなど、栄養素の量と質に充分な配慮が必要です。幼児期から学童期・思春期に必要な栄養についてと、摂っておきたい食材をご紹介します。

12/10【乳幼児の栄養学】木内周史セミナー

★乳幼児の栄養学①
乳児期から離乳期は、身体や食習慣の基礎をつくるとても大切な時期。
生後5、6ヶ月までの乳児にとって唯一の栄養源は母乳です。
赤ちゃんのご機嫌が悪くておっぱいを飲んでくれない時、もしかしたらおっぱいがまずいのかも?授乳中のお母さんの食事の注意点は?アトピーが改善する離乳の仕方って???
★乳幼児の栄養学②
幼児期~小児期は大人に比べて運動量が多いのでより多くの栄養を必要とします。カロリーの高いものを摂れば良いという訳ではなく、タンパク質の量、ミネラルやビタミン類が不足しないように気をつけるなど、栄養素の量と質に充分な配慮が必要です。幼児期から学童期・思春期に必要な栄養についてと、摂っておきたい食材をご紹介します。

ページトップへ